「サンパウロ」といえばマカオナビのユーザーでさえもブラジルのサンパウロ市を連想する人が多いと思いますが、その意味はキリスト教の聖人の一人、聖パウロの名前だといえば、勘のいい方は気が付かれるかも知れません。
丘の上にそびえるアレです。アレ!
『セントポール!』
私は初めに教わった名がセントポールでしたから疑問に思ったことも無かったのですが、ポールって英語読みですよね?
マカオはポルトガル領なんだから何故「サンパウロ」とポルトガル読みしないのでしょうか?
気になっていくつかの本をパラパラめくってみると!!!
返還前に書かれた本の多くに『聖パウロ』と書かれているじゃあありませんか!
これはいったいどうしたことでしょうか?
返還を期に英語読みに統一しようとどこかで決めたんでしょうか?
ここだけでなくセントドミニコも英語読みで、本来はサンドミンゴだしセントローレンスはサンロレンソなのに・・・
日本人向けに英語読みしているのだったら大きなお世話です。
旅行者は異文化を味わいたくてマカオへ来るのですから、普段耳にしないポルトガル語の方がずっと雰囲気が出ます。
おまけに現地のマカオ人は英語よりポルトガル語の方が馴染みがあるわけですから、タクシーに乗ってセントポールといっても通じないけど、サンパウロなら通じる!!
香港の影響などもあるのかもしれませんが、イギリス領の香港とポルトガル領のマカオのギャップは大きい方が面白いと思います。
こんなバカなことが起こっているのは日本だけかもしれません。
マカオが脚光を浴び始めた今ならまだ修正が効くのでは?
しっかりとしたルールがあるならともかく、そうでないならマカオナビでは少なくとも世界遺産はポルトガル読みに直したいと思います。
(こりゃ大変だ 😮 )
どなたか真相をご存知ありませんか?