中国茶ではない香港スタイルのお茶って、日本ではあまりなじみがありませんが、とっても面白くていろいろな味わいが楽しめます。
先ずは私もよくいただくミルクティー「奶茶」
ミルクティーにコンデンスミルクを足す「茶走」
それからコーヒーと紅茶を混ぜた「鴛鴦」、「鴛鴦」は『おしどり』という意味ですね。仲がいいという意味かな?同じようなものを足すという意味かな?雄雌で色が違うので、(灰色と茶色)それが理由かな?なんて意味を考えるのも楽しいですね。
ホーリックス「呵力」とオバルチン「華田」はミロみたいな麦芽飲料で、インスタント飲料がお店で提供されちゃうのが面白いですね。東南アジアではこうゆうのアリです。
あと、日本人は多分驚くレモンコーヒー「檸啡」、コーヒーに檸檬なんて日本の喫茶店で頼んだら怒られそうですが飲んでみると以外に美味しい。ってか、酸味の強いコーヒーもありますもんね?
アーモンドミルク「杏霜」はまだ飲んだことないなぁ。どんな感じでしょうか?
そして極め付けはホットコーラーに檸檬とショウガを足したほぼ薬みたいな一杯「薑檸樂」ショウガとレモンが楽しー!みたいな名前。
わたし、ホットコーラがダメなので飲み切れませんでしたが、風邪をひいたときなどは効きそうですね。
というわけで、ネットでかわいいイラスト拾ったので解説してみました。
マカオでも楽しめるのでチャンスがあったら試してみてね。
この他にも以前紹介したエバミルクティー「機茶」とか、上記+コンデンスミルクのバリエーションとかメニュー見てもわからないお茶いろいろありますよ~。
鴛鴦茶、コーヒーだと思って飲めばコーヒーのように思え、紅茶だと思って飲めば紅茶のように思える不思議な飲み物です。いつだったか香港がかなり寒かった日、私が入った茶餐庁ではお湯を張って電気か何かで加熱しているバットにコーラの瓶がたくさん入れられ、「薑檸樂」が飛ぶように売れていました。私はまだ飲んだことがありません。「杏霜」は杏仁豆腐を溶かしてホットにしたような味です。
shirokumaさん
基本的に「甘い」「熱い」「濃厚」+檸檬って組み合わせが好きなんですよね。
日本の喫茶店ってコーヒーだけで数種、中には数十種も置いているお店がありますが、
なんでも混ぜちゃう香港やマカオの人たちからしたら異様に思えるんだろうなぁw。
ちゃーちゃんてん、大好きです。
茶餐廳に行くために香港に通っているって言っても過言ではありません。
夏はリンモンチャー、冬は奶茶ですよね。
その昔香港の友人とけんかして朝方(AM3時頃だった)その娘のマンションをたたき出されて、一人寂しく九龍城の茶餐廳ですすった奶茶の味が忘れられんのですよね。
今でもあの奶茶が一番旨かったと思うのですが、それから何度と無くその辺りを探してみたのですが、その茶餐廳が見つからない・・・
いんよんは何度か飲んでみましたが不味くはないけどわざわざ飲むほどのものじゃない感じ。
オルバティンやホーリックスは飲んでみたいと思うこともなくはないんですが、せっかく茶餐廳行ったからには奶茶か檸檬茶飲みたいっすからねえ。
「んごぃ、しうじぇーいっないちゃー、さいとーーーー!!!」であります。
天星碼頭さん
皆さん様々な思い出があるものですね。
午前3時に奶茶をすする若かりし頃の天星さん、私の想像ではサービスでトニーレオン(恋する惑星の頃)にしておきましたよ。
良いですね〜。
いや、許冠文であります。
Mr.Boo !?
イメージがぁ8-)