Re: コタイ3兄弟 マカオ旅行の情報ポータルサイト › フォーラム › 旧サイトへのコメント › 旧サイトブログへのコメント › Re: コタイ3兄弟 このトピックには4件の返信、3人の参加者があり、最後にshirokumaにより15年、 10ヶ月前に更新されました。 5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) 投稿者 投稿 2009年10月8日 3:01 PM #9335 kosa-p参加者 hiroさん、こんにちは。 でもコタイ地区は、毎回どんどん変わっていて楽しいですね。でも、この3ホテルもそうですが、他にもギャラクシー、オークラ、インターコンチネンタル、ホリディイン、ドーセット、ヒルトン、コンラッド、フェアモント、ラッフルズと異常なくらい建設予定が続いていて、一時は凍結が相次ぎましたが、また再開されたりしていますが、こんだけたくさんできて大丈夫なんでしょうかね。 個人的には、マカオ半島の方がマカオって感じがして好きなんですけどね。 2009年10月9日 12:12 AM #9336 hiroキーマスター 私も澳門半島の方が好きですよ。歴史的にもホテルにしてもマカオらしい要素はこちらにありますからね。 計画は再開されたものもあればまだ先行き不透明なものもあり、何ともいえませんが、ホテルやカジノの成功に必要不可欠な要素は中国です。 2009年10月12日 9:04 AM #9337 shirokuma参加者 「コタイストリップ」という名前からして、コタイ地区をラスベガスのストリップのようにしようという構想だと思いますが、ラスベガスのパリス、ルクソールのようにホテルの存在そのものが観光名所になるようなホテルができるといいですね。 あと、アウトレットモールができると日本からの観光客が激増するような気がしますが。 2009年10月12日 1:13 PM #9338 hiroキーマスター 日本人を主たるマーケットと考えるなら私もアウトレットモールはいいアイデアだと思いますが、現状は中国のお金持ちが主たるお客様ですからね。 (数年後を視野に計画しているところもありそうですが・・) 澳門のブランド品はバーゲンの時以外ほとんど値引きをしないので、日本のインターネットに流れている並行輸入物のブランド品の方が安い事が多いですよね。この辺が逆転するだけでもインパクトがあるんじゃないでしょうか? 2009年10月13日 12:39 PM #9341 shirokuma参加者 現状では正直日本人は「来てくれたら嬉しいけど・・・」ぐらいの位置付けですよね。 ただ、本当の意味での「東洋のラスベガス」になるためには、華人のカジノ客以外にも日本、韓国やオーストラリアあたりまでターゲットに入れて本気でプロモーションを考えるべきだと思います。潜在的な魅力は十二分にあると思いますから。 東京にしてもソウルにしても都心から二時間ぐらいかかるチェルシーアウトレット(別にチェルシーでなくても「三井アウトレット」でもいいのですが)がコタイ地区にできたら、それだけでもかなりのインパクトがあると思います。 投稿者 投稿 5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) フォーラム「旧サイトブログへのコメント」には新規投稿および返信を追加できません。 Log in / Register